警察庁は、人的被害が深刻化しているクマ対策のため、13日から秋田、岩手両県で警察官によるライフル銃を使った駆除を始めると発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「警察官によるクマ駆除の開始」を解説します。 Q どんな警察官が駆除にあたるの? A 他県警の機動隊に所属する銃器対策部隊の警察官が派遣され、ライフル銃を使う訓練を受けた人たちが担当します。 Q 警察官がクマを駆除するのは初めてだったの? A これまで警察官は犬の駆除をしたことはありましたが、クマの駆除は今回が初めてです。 Q クマの駆除はどんなふうに行うのかな。 A 現地の警察と合同で4人1組のチームを作ります。現地で待機し、人の生活圏でのクマの出没情報があればすぐに現場に向かいます。 Q どうして今まで警察官はクマ駆除に使えなかったの? A 国家公安委員会規則で、ライフル銃などの特殊銃を使える任務は「重要施設の警戒警備」「ハイジャック対処等」「凶悪な犯罪の予防・鎮圧、容疑者の逮捕」と限定されていたためです。 Q 規則が変わったの? A 6日に規則が改正され、「危険鳥獣による人の生命、身体への危害防止」が新しく任務に加わり、施行される13日からクマ駆除にも使えるようになりました。