長官銃撃事件に“オウム信者”現職巡査長が関与か…警視庁の“ウラ”人事一課実働部隊に語った“ナンバー照会”と教祖逮捕受けた「自殺願望」

オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った。 事件発生から1年、教団幹部の井上嘉浩元死刑囚は「長官が撃たれたという情報は協力者である警視庁本富士警察署のX巡査長から電話を貰い知りました」と証言。警察内部のオウム信者が関与した可能性が浮上し、捜査本部は激震に見舞われた。 だが実はX巡査長の存在は、地下鉄サリン事件の5日後に警視庁が把握し、ごく一部の幹部だけが知るトップシークレットとなっていたのだ。 2010年に未解決のまま時効となったこの事件は、発生から間もなく30年を迎える。 入手した数千ページにも及ぶ膨大な捜査資料と15年以上に及ぶ関係者への取材を通じ、当時の捜査員が何を考え何を追っていたのか、そして「長官銃撃事件とは何だったのか」を連載で描く。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加