俳優で歌手のディーン・フジオカの人気が再燃している。放送中のTBS系火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』への出演を機にメディア露出が増加し、あらためて支持が高まっているようだ。40代になっても魅力が衰えず、それどころか大人の色気を身につけて進化している彼の人気の秘密を解き明かしてみたい。 『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』は、家族のために「家事をすること」を仕事にするため専業主婦の道を選んだ主人公・村上詩穂(多部未華子)が、立場は違えど同じように「家事」にまつわるさまざまな問題を抱える人たちと出会い、絆を深めていく物語。ディーンは、厚生労働省に勤務する官僚で2年間の育休を取得した中谷達也を演じ、8日放送の第2話から本格的に登場する。 中谷はメガネをかけたエリートキャラで、その時点でディーンの「当たり役」となる予感がビンビンだ。実際、予告映像などでディーンの姿を目にしたSNS上のファンからは「メガネのおディーン様が観れるの楽しみすぎる」「おディーン様のパパぶり見たい!」「メガネがお似合いでとにかくカッコイイ!」などと期待のコメントが続出している。 40代半ばになってもビジュアルが衰えないイケメンぶりを見れば納得ではあるが、彼の場合は二枚目の俳優としては珍しい特徴がある。女性ファンの多い俳優は結婚していても家庭の匂いをほとんど表に出さないが、ディーンはまったく隠していないのだ。 普通なら女性支持が落ちてしまうのではと心配になるが、ディーンは4月1日にもInstagramで家族の顔出し映像を公開。2012年に国際結婚した中国系インドネシア人の妻と、3人の子どもたちと共に旅行を楽しむ動画を掲載した。これに対して、ファンからは「素敵なご家族!」「ご家族との大切な時間のおすそ分けありがとうございます!」「ご家族との動画シェア嬉しいです!」などと好意的なコメントが相次いでいる。 これは今に始まったことではなく、家族の話がオープンなのは2015年度後期のNHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の「五代さま」こと五代友厚役でブレイクした当時から変わっていない。結婚していることもパパであることも、メディアで聞かれれば嬉しそうに話してきた。 なぜそんなことができるのかと言えば、役者として仕事に自信があるからだろう。「ガチ恋」系の女性ファンを当て込んだアイドル的な人気に頼らなくとも、演技で勝負できるという自信である。