破産した結婚式場の内定者 春からの勤め先は 春から失業手当に変化も

昨年度、福岡県内で倒産した企業の数は496件となり、この10年で最多となっています。こうした倒産を受け、人生が変わった1人の女性を取材しました。 福岡市の結婚式場「ウィズザスタイルフクオカ」。この春、新たにウエディングサロンで働き始めた、山田菜々美(20)さんです。3月に専門学校を卒業し、別の結婚式場で働くはずでした。 山田さん 「この春から本来なら、アルカディア小倉で正社員としてプランナーで採用されていました」 山田さんが内定していたのは久留米市の結婚式場運営会社「アルカディア」。新型コロナウイルス対策の助成金を不正に受給したとして元社長らが逮捕・起訴されました。 アルカディアは3月に破産手続きを終え、140人いた従業員は解雇されました。山田さんのようにアルカディアに内定していた20人ほどの学生たちは入社を目前に行き場を失ったのです。 ウィズザスタイルフクオカでは、アルカディアで結婚式を予定していた客を受け入れているほか、内定者だった山田さんの働き先を提供しました。 ウエディングプランナーになる夢を叶えるため、山田さんは現在、フルタイムのアルバイトとしてアシスタント業務をしています。 結婚式を控えた客と司会者の打ち合わせに同席し、メモをとったりドリンクを提供したりするなどできるのはあくまでサポート業務。アルカディアに入社していれば研修後、プランナーとして担当客を持つはずでした。 山田さん 「新卒の正社員との差は感じていて、現実を感じます。正社員になれるか不安はあります」 ウィズザスタイル 田中さん 「専門学校卒のメンバーはまずはウエディングプランナーの秘書やアシスタントにつきます。しっかりできて客に満足もらえるようになれば、正社員になる道は開けると思います」 少し遠回りしたものの、一歩ずつプランナーへの道を歩んでいます。 山田さん 「親族・友人関係なく、涙して喜んでもらえる機会は結婚式だけだと思っているので、正社員になってプランナーとして活躍したいです」 こうした新卒の学生を手助けする仕組みがあります。 記者 「こちら就職を支援するハローワークなんですが、実は新卒を対象にした窓口なんです」 来年春に向け就活する学生もいるなか… 福岡新卒応援ハローワーク 松田里美室長 「残念ながら卒業までに就職が決まらず、未就職の人が来て相談を受けています」 県内の大学などの新卒者の内定率は88.7%と売り手市場のなかでも就職先を決め切れなかった人たちがこの時期、相談に来ているのです。 3月に大学を卒業した人 「これまでは公務員一本に絞って就活をしていましたが、内定をもらえなかったので、視野を広く持って会計の仕事に就職できたらと思っています」 希望する職が定まっていない若い人のために、自己分析から面接の練習、就職後の相談まで一人一人にに個別の就職ナビゲーターがつき細かい支援をしています。 福岡新卒応援ハローワーク 松田里美室長 「一人一人悩みや不安は違うので、就職ナビゲーターと一緒に探して就職を勝ち取ってほしい」 一方、仕事を求める人が安定した生活を送りつつ、一日でも早く再就職するための支援として給付されるのが失業手当です。4月に仕組みが変わりました。 福岡市内のハローワーク。年度末に勤め先を辞めた人も多く、多い日は1日に200人以上が「失業手当」の手続きに訪れます。 ハローワーク福岡中央 柴田浩克さん 「今までは2カ月待たないと失業手当が支給されなかったが、短縮されて1カ月でもらえるような仕組みに変わりました」 看護や介護など専門的な資格を新たに取ろうとした場合、手当をすぐにもらえる仕組みに変わりました。 「再就職先を探すにあたり、安心感を得ながら探すことができます」 また専門家によりますと、勤め先が倒産するなど「会社都合」で辞める際には、受け取れる手当にも違いが生じる場合があるといいます。 福岡城南法律事務所 西野裕貴弁護士 「解雇や退職勧奨での退職だと失業手当が受給できる期間が長くなります」 解雇の場合だけでなく会社から辞めるよう働きかけがあった場合、「特定受給資格者」という扱いになります。退職時の書面に「解雇」や「退職勧奨」と明記されていれば倍以上の期間、失業手当てを受ける事ができるケースもあるといいます。この場合、すぐ失業手当を受け取れるためより雇用条件を吟味して就職先を選ぶことができます。 「会社の経営状況が悪いから退職届を書いてくれと言われて、そのまま退職届にサインをしてしまう人もいます。制度を使う場面では認識した上で対応してほしいです」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加