郡山市の30代女性が、カード会社や警察をかたるうその電話を信じ、約1,500万円をだまし取られました。 警察によりますと、女性は7月に受けた電話の音声案内で「カードの不正利用でお伝えしたいことがある」と言われ、その後、カード会社を名乗る者から「北海道であなたのクレジットカードが不正利用されている可能性がある。このまま北海道警察に電話をつなぐので、被害届を出してほしい」などと言われました。 その後、電話は北海道警察の警察官を名乗る者とつながり、さらに女性がSNSでやりとりを続けていたところ、「北海道警察で逮捕している犯人が、共犯者としてあなたの名前を出している。あなたの口座にあるお金が、不正なお金かどうか確認するので、指定する口座にお金を振り込んでほしい」などと言われたということです。 女性はこの話を信じ、12回にわたって計約1,494万円を指定された口座に振り込み、だまし取られました。 警察はこうした詐欺被害を防ぐため、 ・警察官が電話やSNSを使って金銭を要求することは絶対にないこと ・直接会っていない相手から金銭の要求があった場合には、すぐに詐欺を疑うこと ・金銭を要求されるなどの不審な電話があった場合には、すぐに家族や警察などに相談すること などを呼び掛けています。 ※写真はイメージ