立花容疑者の逮捕受け、元県議の妻が会見 「今は、ほっとしている」

政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)が名誉毀損(きそん)容疑で逮捕されたことを受けて、今年1月に死去した竹内英明・元兵庫県議(当時50)の妻(50)は9日午後、告訴代理人の弁護士同席のもとオンラインで記者会見を開いた。 竹内氏の妻は立花容疑者を同容疑で県警に刑事告訴し、今年6月に受理されていた。 報道関係者らからの電話やニュースで逮捕の一報を知り、竹内氏の仏前に報告したという。「告訴して以降、どうなるのか不安、心配もありましたが、今は、ほっとしております。今後については、捜査を見守ってまいります」などと述べた。 立花容疑者は告訴された後、定例会見で「訴えていただいたことで、白黒はっきりつくので、感謝している。名誉毀損したことは争わないが、十分、違法性が阻却されるだけの根拠をもって発言している」と述べていた。 県警によると、立花容疑者は昨年12月13~14日、自らが立候補した大阪府泉大津市長選の街頭演説で、「何も言わずに去っていった竹内議員は、めっちゃやばいね。警察の取り調べを受けているのはたぶん間違いない」などと発言し、竹内氏の名誉を毀損した疑いがある。 また、竹内氏が亡くなった後の今年1月19~20日、「昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていました」「どうも明日逮捕される予定だったそうです」などと虚偽の情報を自身のSNSに投稿するなどして、竹内氏の名誉を毀損した疑いがある。 竹内氏は、斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを記した内部告発文書の真偽を調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員を務めていた。 妻によると、竹内氏には「竹内が黒幕」「責任をとれ」などと記した郵便物が届くなど、誹謗(ひぼう)中傷が相次いだ。 竹内氏は昨年11月に議員辞職し、今年1月18日に自死した。(根本快)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加