◇大学入試実施 55万人が受験 2026学年度の大学修学能力試験(修能、日本の大学入学共通テストに相当)が全国の1310の会場で一斉に実施された。今回の試験には前年比3万1504人(6.0%)増の計約55万4000人が出願した。受験者数は19学年度(59万4924人)以来7年ぶりの高水準となった。 ◇市場にトラック突っ込む 2人死亡・18人が重軽傷 13日午前10時55分ごろ、ソウル近郊の富川にある在来市場の歩道にトラックが突っ込み、70代の女性2人が死亡、18人が重軽傷を負った。警察は、60代の運転手を交通事故処理特例法上の致死傷容疑で緊急逮捕した。消防当局は現場での会見で、トラックは28メートルバックした後、150メートル直進して事故を起こしたと説明した。 ◇旧統一教会信者 「国民の力」に2千人集団入党 尹錫悦(ユン・ソクヨル)前政権と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の癒着疑惑を捜査する特別検察官チームが、同政権で与党だった最大野党「国民の力」の2023年の党大会前に同党に集団入党した信者の規模を2000人台と断定したことが分かった。法曹関係者によると、特別検察官チームは7日、尹錫悦前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏と呪術師のチョン・ソンベ氏、韓鶴子(ハン・ハクジャ)世界平和統一家庭連合総裁(いずれも逮捕・起訴済み)を政党法違反などの罪で追起訴し、起訴状にこのような内容を記載した。特別検察官は、金氏とチョン氏が共謀して党代表選で希望する候補を当選させるために信者を集団入党させ、見返りに教団の支援と総選挙での教団関係者の比例代表公認を約束したと結論付けた。 ◇韓国政府の佐渡金山追悼式 21日開催へ 韓国政府は朝鮮半島出身者が強制労働を強いられた「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)を巡り、21日に現地で労働者のための追悼式を開催すると発表した。今回の追悼式は、日本側が9月13日に開催した追悼式とは別に開かれる。日本は昨年、佐渡島の金山が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録された際に朝鮮半島出身者を含む労働者の追悼式の開催などを約束した。しかし、韓国政府は昨年に続き今年も日本側が追悼の辞の内容に労働の強制性を盛り込まなかったことを受け、日本側が開催した追悼式に参加しなかった。 ◇NewJeans育ての親 メンバーの事務所復帰を「尊重・支持」 ガールズグループ、NewJeans(ニュージーンズ)が専属契約を巡って対立していた芸能事務所ADOR(アドア)に復帰する意思を示したことを受け、ADOR元代表のミン・ヒジン氏が13日、NewJeansのメンバーの決定を支持するとの立場を示した。ミン氏は、ADORへの復帰を決めたNewJeansの決定は深く悩み、対話を重ねた末に下した選択だろうとし、「私はその選択を尊重し支持します」と表明した。