賄賂は主にメーカー側が提案か 東大付属病院の医師を収賄疑いで逮捕

東京大学医学部附属病院の医師が、医療機器メーカーから賄賂を受け取ったとして逮捕された事件で、賄賂を主にメーカー側が提案していたとみられることがわかりました。 21日に送検された東大病院の整形外科の医師・松原全宏容疑者は、医療機器メーカー「日本エム・ディ・エム」の機器を使用する見返りに、寄付金名目でおよそ70万円を受け取った疑いがもたれています。 その後の捜査関係者への取材で、賄賂の送金は主に、継続的な機器使用を依頼するメーカー側が提案していたとみられることがわかりました。 警視庁は認否を明らかにしていませんが、メーカー側が他にも、高級ステーキ弁当の差し入れや、焼き肉店での接待をしていたとみて調べています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加