三春町の寺院で起きた窃盗事件で、田村署が盗みなどの疑いで逮捕した田村市船引町上移字平、解体業の男(48)は住職らが常駐しない寺院に1人で侵入し、仏像や掛け軸を盗んだとみられることが15日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、男は盗んだ仏像などを転売していたという。県中地方の寺院や神社を中心に、仏像や銅鏡などが盗まれる事件が相次いでおり、県警は男がほかの事件にも関わっている可能性があるとみて調べている。同署は15日、男を地検郡山支部に送致した。
日本の犯罪・事件・不祥事などの保管庫
三春町の寺院で起きた窃盗事件で、田村署が盗みなどの疑いで逮捕した田村市船引町上移字平、解体業の男(48)は住職らが常駐しない寺院に1人で侵入し、仏像や掛け軸を盗んだとみられることが15日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、男は盗んだ仏像などを転売していたという。県中地方の寺院や神社を中心に、仏像や銅鏡などが盗まれる事件が相次いでおり、県警は男がほかの事件にも関わっている可能性があるとみて調べている。同署は15日、男を地検郡山支部に送致した。