14億円窃盗事件で注目「貸金庫」に何が入っている? 探偵が解いた“秘密の引き出し”に隠された「謎」

三菱UFJ銀行で元行員が貸金庫から14億円を窃盗したという事件がありました。探偵業を長らくやっていると、仕事柄か「見られたくないものを隠す」場面に遭遇することも少なくありません。その意味で「貸金庫」はなにかと都合のいい隠し場所といえます。事件は大胆な犯行に思えますが、私にすれば元行員は「うまくやったな」という印象です。 見られたくない物を隠すのは裏を返せば、なにかしらやましいことがあるワケです。たとえば、税務署に見せたくない帳簿、不正で得たような現金、なにかの鍵…。金融機関の貸金庫は強固なセキュリティーによって「秘密」が守られ、悪事を働く人にも好都合な隠し場所になり得ます。行員が悪知恵を働かせない限りは…。(和泉 慎一:さっぽろ探偵事務所代表)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加