【1面トップ】 〔朝日〕独・右翼 第2党に躍進 中道右派が政権復帰へ 連立は拒否 総選挙 〔毎日〕ドイツ保守派 政権復帰へ 「極右」AfD 第2党 総選挙 〔読売〕G7結束維持呼びかけ 拙速な停戦合意懸念 ゼレンスキー氏 首脳テレビ会議 〔日経〕排出削減目標 9割未提出 パリ協定締約国 けん引役不在 米離脱・欧州政治混乱が影 〔産経〕私立高無償化「賛成」58% 内閣支持は横ばい44% 本社・FNN合同世論調査 〔東京〕「バズる」か基準に配信 切り抜き手応え「結果動かせる」 「右」から「左」政党こだわりなく▽政治系ユーチューバーが6割 24年衆院選 動画再生回数〔SNSと選挙 現場から 上〕 【主なニュース】 ◆除染土「双葉町内で利用」 町長が意向 首都圏へ広がり期待 ◆「与党 改選過半数割れを」 立憲が党大会 参院選へ目標 ◆日比、防衛協力強化で合意 「戦略対話」新設 部隊運用を協議 ◆習氏、米露協議を歓迎 プーチン氏と電話会談 ◆中国元外交官 再逮捕へ 警視庁公安部 給付金1600万円詐取容疑 ◆詐欺拠点5000人以上送還へ ミャンマー武装勢力 日本人確認されず ◆官邸前で火炎瓶 追送検へ 容疑男、車炎上狙いか ◆ビックカメラ下請法違反 公取委勧告へ 納入代金 不当に減額 【日経】 ◆アップル、米で75兆円投資 テキサスに新工場 生産移管進める(1) ◆予備自衛官への給付拡充 1日3.4万円 招集時、自営業も対象に(2) ◆学生バイト 年収の壁上げ 健保も150万円に 厚労省 親の税控除に合わせ(3) ◆USAID 実質閉鎖へ 海外人道支援 米政権、1600人削減開始(7) ◆中国の婚姻数 10年で半分以下 若年層、経済負担重く 親は危機感 代理で婚活(7) ◆最後の不採算店が閉店 ヨーカ堂、ベイン下で再建へ(9) 【日刊工業】 ◆大日印、水素検知参入 横浜国大とシステム 着火リスク大幅減 電源不要で迅速・安全(1) ◆半導体プラ部品新工場 東北江南 組み立て能力2割増(1) ◆試作・開発受託参入 セキコーポ、弱電・車部品(1) 【鉄鋼新聞】 ◆日本製鉄 生産拠点の構造対策大詰め 鹿島の高炉1基、来月末に吹き止め(1) ◆世界の鉄鋼業、広がる“政治介入” 豪や伊など 政府が製鉄所を管理・売却へ(1) ◆全国粗鋼、11カ月連続減 1月は6.6%減の679万トン(1) 【日刊自動車】 ◆眩しいのはLEDのせい? 対向車のヘッドランプによるグレア現象 光軸調整で対策も〔話題〕(1) ◆共存共栄で競争力高める トヨタサプライヤーズコンベンション 認証問題の中、努力に感謝(1) ◆ウーブン・シティを公開 トヨタが建設中の実験都市(1)(了)