特殊詐欺被害3か月で1億円以上 去年の3倍以上に “警察官”かたる手口が多発【愛媛】

“警察官”をかたるオレオレ詐欺が急増。 県内の特殊詐欺被害が前年に比べ3倍以上と急増しています。 愛媛県警によると、ことし1月から3月までの3か月間に確認した特殊詐欺は35件と去年の同じ時期に比べて9件増加。 さらに、被害総額は3か月でおよそ1億994万円で、去年のおよそ3.5倍と急増しているということです。 特殊詐欺のうち、「オレオレ詐欺」の被害が特に増えていて、去年の同じ時期では2件だったのに対し今年は16件となっています。 この16件全てが「警察官を騙る人物からの電話」によるもので、県警によると、犯人は警察官を騙って電話をかけ、メッセージアプリでのやりとりに誘導し相手を信じ込ませた上で金銭を要求するなど、手口が巧妙化しているということです。 県警は、警察官がSNSなどを使って警察手帳や逮捕状、捜査書類の画像を送信したり、ビデオ通話で警察手帳を示したりすることはなく、身に覚えのない話があった場合は、最寄りの警察署に対面で相談して欲しい、と呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加