医療従事者が涙ながらに告白するMajiでヒドいカスハラの実態。「看護師のユニフォームを破く、コロナ陽性判定に激怒する、どさくさに紛れて胸を揉む……」

先日、女性タレントが看護師を蹴るなどしてケガをさせ、逮捕された事件が記憶に新しいが、ある調査では暴力やハラスメントを受けた看護師は約2割にも上るという。医療従事者に話を聞くと、想像以上にとんでもない実態が! * * * ■殴られても労災申請しない 医療現場でのカスタマーハラスメント(カスハラ)は深刻だ。HCU(高度治療室)で勤務する7年目の女性看護師Aさん(27歳)がため息交じりにこう語る。 「殴られたり噛まれたり、爪で引っかかれたりするのはザラです。蹴ってくる患者を逮捕できるなら、うちでは逮捕者が続出しているはず。暴力を振るわれたら労災保険が下りるのですが、書類を書くのが面倒ですし、キリがないので私はこれまで申請したことすらありません」 そんなある日、急性アルコール中毒の40代男性がAさんの病棟に運ばれた。ところが処置を施そうとすると暴れ、点滴チューブを引き抜き、心電図モニターを外して脱走しようとしたという。 その日は女性の看護師しかいなかったため、すぐさま別病棟にヘルプを要請。結局、20代の男性看護師を含めた4人がかりでなんとか取り押さえたが、男性看護師のユニフォームはビリビリに破かれ、顔から流血していたという。 彼はさすがに労災を申請したそうだが、「病棟から脱走しようとする患者は後を絶たない」とAさんは嘆息する。 また、セクハラも日常茶飯事だ。 「看護師が採血する際、患者の手が胸に当たりやすいんです。ボケたふりして触ろうとするくらいならかわいいもので、揉んで『まあ、大したことねぇな』と言ってきたこともありました。それから『彼氏はいるのか? 27歳だったら子供を産まなきゃダメだろう』と説教してきたことも。 この手のセクハラはだいたい70代、80代の男性ですね。最初は傷つきましたが、今は『内緒でーす』などと適当にあしらっています」 複数の医療従事者から挙がったのが「業務の妨害」。先のAさんの病院には、やたらと入院したがる患者がいた。 「20代の女性患者だったんですが、歩けないふりや倒れたふりをして、急に動かなくなるんです。様子を見れば明らかに詐病だとわかるんですが、私たちは医療従事者ですから、念のため検査をしなければなりません。 急に倒れる病気というと脳出血やくも膜下出血、不整脈などの可能性もありますから、こうした重病の可能性をひとつずつ否定するために、心電図や採血、点滴などを行なう羽目になります」 その検査には毎回、2時間ほどの時間を要したという。 「忙しいときにされるので、ほかの患者に影響が出てしまいました。どうやら彼女はある男性医師ととにかく話をしたくてこうした行為を繰り返していたようなのですが、再三にわたって注意したのに迷惑行為を繰り返したので、うちの病院では今後救急搬送を受け入れないという書面を作成し、署名してもらいました」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加