大阪市西成区の小学校近くで下校中の小学生7人が車にひかれて重軽傷を負った事件で、児童をひく直前やひいた際、車のブレーキランプが点灯していなかったとみられることが捜査関係者への取材でわかった。大阪府警は車を運転していた男がスピードを落とさないまま児童の列に突っ込んだとみて調べている。 事件は1日午後1時半ごろ、西成区千本中2丁目の市立千本小学校近くで発生。児童7人を車でひいて殺害しようとしたとして、府警は東京都東村山市の無職矢沢勇希容疑者(28)を殺人未遂容疑で逮捕した。 捜査関係者によると、現場近くにいた元府警の警察官の学校支援員の男性が、車が児童の列に寄りながら進んでいき、突っ込む様子を目撃していた。男性は府警に対し、車のブレーキランプは点灯していなかったと証言。府警が現場を調べたところ、ブレーキ痕もなかったという。 こうした状況や、矢沢容疑者が「全てが嫌になり、人を殺そうと車で突っ込んだ。児童をひき殺そうとした」と供述していることなどから、府警は強い殺意で無差別に襲った疑いがあるとみて捜査している。