東京・立川市の小学校侵入事件、児童の安全をどう守る?「警備員の導入やモンペ対策を」弁護士が提言

東京都立川市の小学校に侵入した男性2人が暴れるなどして暴行の疑いで逮捕される事件が起きました。 NHKによると、5月8日午前、この学校に子どもを通わせる母親の知人である男性2人が学校に侵入し、教室で子どもの担任の教諭に暴行を加えたり、酒の瓶を床に投げつけたり、ガラスを割ったりしたといいます。 暴れた男性2人は児童の母親に呼ばれて学校を訪れ、教職員の男性5人がケガをしたものの、教室にいた30人ほどの児童にはケガはなかったそうです。 事件を目撃した子どももいるといい、今後トラウマを抱える児童が出てくるかもしれません。 学校の児童やその保護者が、暴れた男性2人らに損害賠償を求めることはできるのでしょうか。また、学校の安全を守るために何が必要なのでしょうか。浅井耀介弁護士に聞きました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加