【独自】阪神水道企業団主査を逮捕 浄水場内の工事入札巡り収賄疑い 兵庫県警

阪神水道企業団(神戸市東灘区)発注の補修工事を巡り、業者に便宜を図った見返りに賄賂を受け取ったとして、兵庫県警捜査2課は13日、収賄の疑いで、猪名川浄水場管理事務所の主査の男(46)=神戸市=と、贈賄の疑いで、土木工事会社「金山組」(尼崎市)役員の男(52)=尼崎市=を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 入札結果などをまとめた「情報公表書」によると、企業団は今年9月、尼崎浄水場(尼崎市)内の舗装を補修する工事で、条件付きの一般競争入札を実施。参加した5社のうち、4社は入札の下限額に当たる「最低制限価格」を下回る金額で失格となったが、金山組だけが上回る金額を提示して落札した。 捜査関係者らによると、主査の男はこの入札に関して、金山組役員の男に情報を漏らすなど便宜を図った見返りに、現金数十万円を受け取った疑いが持たれている。主査の男は企業団に直接採用された職員という。 県警は、2人が関わった可能性のある他の工事の入札についても調べている。 阪神水道企業団は、阪神地域での安定した給水を目的に水道事業を担い、1936(昭和11)年7月に設立された特別地方公共団体。神戸、尼崎、西宮、芦屋、宝塚の5市で構成し、運営協議会や議会のポストは各自治体の市長や市議が就いている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加