若年層も狙う“ニセ警察詐欺”が巧妙化!劇場型から自動音声まで手口が多様化中

巧妙化する詐欺の手口が、今や電話やSMSといった日常の連絡手段にまで及んでいる。トビラシステムズが2025年6月に実施した調査によると、国際電話を悪用した不審な着信や、信頼を装うフィッシングSMSの被害が急増しているようだ。さらに、警察を名乗る新たな手口「ニセ警察詐欺」も横行し、世代を問わず深刻な被害が拡大しているという。今回はその実態と対策について詳しく見ていこう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加