松本市内の70代の女性がSNSを使った投資詐欺で、4000万円余りの被害に遭いました。 警察によりますと、女性は7月中旬、SNSで見つけた投資に関する広告からサイトにアクセスしアカウント登録をしたところ、相手から「説明通りに投資すれば必ず儲かる」などとメッセージを受け取りました。 女性はその後複数回にわたって指定された口座に1369万円を振り込み、さらに松本市内で証券会社の関係者を名乗る人物に2710万円を手渡しました。 女性は利益を引き出せないことから被害に気付いたということです。 また、松本市内の50代の男性も、警察官や検察官を名乗る男から「犯罪にかかわっている」などという内容の電話を受け、1800万円をだまし取られました。 警察によりますと、男性は電話やSNSのビデオ通話で「逮捕した者があなた名義のキャッシュカードを持っていた」「お金を調査する必要がある」などと言われ指定された口座に現金を振り込んだということです。