警察や検事かたる人物から次々と“国際電話" 60代男性が180万円だまし取られる【愛媛・新居浜市】

愛媛県新居浜市に住む60代の男性が、警察官や検事をかたる人物から次々と電話を受けるなどして、180万円をだまし取られました。 警察によりますと、2日、男性の携帯電話に「+(プラス)」で始まる国際電話の番号で着信があり、兵庫県警の職員を名乗る女から「詐欺の首謀者を逮捕したら、あなたの口座が使われていた。管轄の大阪府警から電話がある」などと、言われたということです。 その後、大阪府警の職員を名乗る男からも国際番号で着信があり、SNSに誘導されると、そこに送られてきた「男性の逮捕状」などの画像を信用。 さらに、大阪地検の検事を名乗る男の電話で「あなたの口座にある金が、犯罪に関係ないか調べる」と、指定口座に振り込むよう要求され、計180万円を振り込み、だまし取られたということです。 警察が特殊詐欺事件として調べを進めています。 なお、男性に着信のあった電話番号は、兵庫県警生田署と大阪府警本部の実際の番号に、「+」が付いたものだったということです。 警察は「+」で電話することは無いとしたうえで、警察官を名乗る者から連絡があった場合、所属や名前を聞き取って一度、電話を切り、警察に相談・確認するよう呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加