「無実の人が無罪になると限らない」2歳娘を虐待で死なせた罪で一審は懲役12年の父親 これまで8件の無罪判決を獲得した弁護士 二審判決へのぞむ

有罪率が99%を超える刑事裁判で、若くして8件の無罪判決を獲得した弁護士がいる。 そんな彼にも「刑事弁護をやめようか」と、壁にぶつかった事件があった。 川﨑拓也弁護士:実は刑事弁護をやっているといろいろ、怖い思いをします。怖い思いというのは自分の信じている結論にならないこと。自分が助けたい人が有罪判決を受けて長い間、刑務所に入らなければならないことです。 シンポジウムでこう語った、川﨑拓也弁護士。 務所を訪ねると、弁護士の仕事について話してくれました。 川﨑拓也弁護士:土日は結構、仕事しますよ。どっちかは絶対出てる。(罪を)認めてる事件でも否認事件でも、やりがいはあるかなと思いますよね。人の人生に触れますからね。 刑事訴訟法を研究する父の背中を見て育ち、弁護士になって16年。 有罪率99%を超える刑事裁判で、すでに8件もの無罪判決を獲得している。 そんな中、5年以上、心血を注いできた刑事事件がある。 川﨑拓也弁護士:今西くんから保釈の日にもらった手紙をここに飾っておきました。『信じてくれてありがとうございました』と書いてあって。 その事件は、2017年12月16日、大阪・東淀川区…。 消防署への通報:『ウッ』となって、息してないです!早く来てください。 2歳の女の子が心肺停止の状態で病院に運ばれた。医師の蘇生措置で心拍は戻ったが、7日後に亡くなった。頭部に目立ったけがはなかったが、CT検査により、硬膜下血腫などが確認され、最後に一緒にいた義理の父親・今西貴大被告が虐待を疑われることになった。 今西被告は、娘の頭に何らかの方法で強い衝撃を与えたとして、傷害致死罪などで逮捕・起訴されたが、当初から一貫して否認している。 起訴後に弁護を引き受けたのが、川崎弁護士だった。 川﨑拓也弁護士:自分の心証なんて、あてにならないなと思ってるんで。極悪人でも無罪の人はいるし、聖人君子でも犯罪する人もいますから。証拠を見てみないと分からないなと思ってましたね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加