住宅に放火して全焼させ火災共済金約7300万円をだまし取った疑い 逮捕された3人のうち男性1人は不起訴処分に

岐阜県飛騨市の住宅を放火で全焼させ、火災共済金などをだましとったとして逮捕されていた3人のうち、男性1人が不起訴処分となりました。 無職の68歳の男性は、3年前、飛騨市の中古住宅に放火して全焼させ、火災共済金などおよそ7300万円をだまし取った疑いで逮捕されていました。 弟の稲葉寛被告(57)と元・保険調査員の深町優将被告(54)も男性とともに逮捕されていましたが、岐阜地検は21日、男性については不起訴とし、残る2人は「非現住建造物等放火」と「詐欺」の罪で起訴しました。 岐阜地検は、不起訴の理由と起訴された2人の認否を明らかにしていません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加