兵庫県の告発文書問題を巡り、1月に死去した竹内英明元県議=当時(50)=に関するデマを交流サイト(SNS)や街頭演説で広めたとして、名誉毀損の疑いで逮捕された政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)が、県警の調べに「発言したことは間違いない」と話していることが10日、捜査関係者への取材で分かった。県警は同日、立花容疑者を送検した。 立花容疑者は6月に告訴された後、記者会見や動画で「違法性が阻却されるだけの十分な根拠を持って発信している。真実相当性がある」と主張していた。 名誉毀損罪は、公にした事柄が虚偽でなく真実であっても成立する一方、内容に公共性や公益性があり、その事柄が真実であるか、または真実と信じる相当な理由があれば、罪には問われないとされる。 逮捕容疑は昨年12月13~14日、立候補していた大阪府泉大津市長選の街頭演説で「竹内議員はめっちゃやばい。警察の取り調べを受けているのは多分間違いない」などと発言。今年1月19~20日にも、SNSや埼玉県川越市議補選の応援演説で「竹内元議員は明日逮捕される予定だったそうです」などと虚偽情報を発信し、竹内氏の名誉を傷つけた疑い。 竹内氏は、告発文書の真偽を調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員として、斎藤元彦知事の疑惑を調査。昨年11月の知事選期間中、知事を陥れた「黒幕」と立花容疑者に名指しされ、SNS上で誹謗中傷を受けた。