立花孝志容疑者「逮捕の必要性ない」の声もあるが…「逃亡・証拠隠滅のおそれ高い」刑事弁護士が身柄拘束の“正当性”断じる理由

9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者が兵庫県警に逮捕された。容疑は斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を県議会で調査していた元県議の故・竹内英明氏に対する名誉毀損(きそん)である(刑法230条)。 具体的には、立花容疑者が昨年12月に行った発言や、竹内元県議が自死した後の今年1月に行った発言などが名誉毀損の疑いがあるという。立花容疑者の発信がきっかけとなりSNSで大量の誹謗(ひぼう)中傷が相次いだとして、今年6月に竹内元県議の妻が刑事告訴していた。 逮捕の理由として、先月末に、立花容疑者が日本が犯罪人引渡条約を締結していないドバイに渡航したことなどから「逃亡や証拠隠滅のおそれ」が認められる、と警察は説明している。 今回の逮捕について、Xでは複数の著名弁護士アカウントから批判の声が上がっている。 一方、刑事訴訟法に詳しい杉山大介弁護士は「立花氏が逮捕・勾留の要件いずれも満たさないと評価する方が難しい」と語る。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加