吉本新喜劇・末成映薫(77)が6日、「生存確認ライブ2~いこいのホテル Oh!ラッハ~ン~」(なんばグランド花月)に出演した。「楽しいお芝居をやらせていただきました」と満面に笑みを浮かべた。 出演者全員が60歳以上で昨年に続く第2弾。スペシャルゲストに歌手の前川清(76)、俳優の加藤雅也(61)、ラジオパーソナリティー・浜村淳(89)に加え、大平サブロー(68)、「ザ・ぼんち」のぼんちおさむ(71)、里見まさと(72)と豪華メンバーが顔をそろえた。 第一部の新喜劇には前川、加藤らゲストが総出演。花月ホテルを舞台にした結婚詐欺師の話で、加藤が「60過ぎた、ただのイケメンです」といきなり自己紹介して笑いを誘った。その加藤とのラブシーンを熱望していた末成がハグするシーンに「(体が)しまってました」と末成もニンマリ。最後は加藤が結婚詐欺師だったというオチ。漫才師役で登場した前川が実は刑事で、加藤を逮捕するという豪華キャストの新喜劇は、当初1時間の予定を20分オーバーした。奈良県出身の加藤は「“太陽にほえろ”の新人刑事みたい。感慨深い」とかつての人気ドラマを引き合いに出してまた、笑わせた。 第二部では末成が日本舞踊で“ワイヤーアクション”。末成は18歳の時に日本舞踊・音羽流の名取りを修得し「音羽菊嬉美」の名を持つ。今回は連獅子姿でNGKの高さ5メートルの天井から吊り下げられて踊り、舞台へ降りてから浅香あき恵(68)、未知やすえ(61)を小姓に従えてひと舞いした。横を向いたまま、なかなか正面を向けなかったが「90点のデキ」と満足そう。サブローは「末成映薫という魔物を見た」と9歳上の末成の動きに脱帽した。 最後の歌謡ショーでは浜村が司会を務め、前川やサブロー、おさむらを名調子で紹介。「芸能界では黒柳徹子さんが91歳、草笛光子さんが92歳、大村崑さんが92歳。私は来年1月をもって90歳。しぶとく生きております」と浜村節を発揮した。「東京砂漠」「そして神戸」を熱唱した前川は「新喜劇に出て緊張したけど、新鮮でうれしかった。夢のようでした」と目を細めた。