韓国・尹大統領「弾劾不成立」のはずが…”可決されるまで弾劾再発議”で「親北反日」李在明大統領誕生の可能性が高まる「まさかのシナリオ」

尹錫悦大統領に対する弾劾案は、ひとまず、国会を通ることができなかった。 7日午後5時、国会本会議場で行われた「弾劾表決」は、保守大統領の2度目の弾劾に対する負担感を感じた保守与党の「国民の力」議員が本会議場から集団で退場することで「表決定足数不足」により弾劾案が破棄された。一方、一緒に表決された「金建希夫人疑惑捜査のための特別検事制」も「反対」が102票も出て不決となった。 ただ、これは決して終わりではない。「共に民主党」(以下民主党)は11日に再び弾劾案を発議すると明らかにしただけに、今後も韓国政界は混乱が深まるものとみられる。 尹大統領に対する弾劾案が国会に報告された5日、与党「国民の力」は緊急議員総会を経て、「弾劾反対」を党の方針に決めた。しかし、6日午前、韓東勳(ハン・ドンフン)「国民の力」代表が弾劾賛成に転じ、一時弾劾が国会を通過するという見方が多かった。 この日、韓代表は、「昨夜、戒厳令宣布当日に尹大統領が主要政治家らを反国家勢力という理由で高校後輩であるヨ・インヨン防諜司令官に逮捕するよう指示した事実、大統領が政治家ら逮捕のために情報機関を動員した事実を信頼できる根拠を通じて確認した」とし、「大韓民国と国民を守るために尹錫悦大統領の早急な職務執行停止が必要だと判断する」と話した。弾劾賛成という立場を遠回りで示したもので、20人程度に達する韓東勳系議員が賛成に転じる可能性が高くなった。そもそも108議席の「国民の力」から8票が賛成すれば、弾劾案が国会で成立するという危機的状況だった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加