広瀬すず主演の金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(毎週金曜夜10:00-10:54、TBS系/U-NEXT、Nettflixで配信)の第5話が2月21日に放送。春生(リリー・フランキー)の手紙に記されていた人物と新たな事実が明らかになる一方で、心麦(広瀬)の周囲の人物が不穏な動きを見せる展開に。視聴者からは「問題人物ばかりや…」といった投稿が相次ぎ、Xではトレンド入りを果たした。(以下、ネタバレを含みます) ■「このマンガがすごい!2024」ランクインの大人気漫画が待望のドラマ化 本作は、月刊漫画雑誌「Kiss」(講談社)にて連載中で、「このマンガがすごい!2024」(宝島社)オンナ編の第4位にランクインした浅見理都の同名漫画をドラマ化。クリスマスイブの夜に元警察官の父親を殺された娘が、遺された手紙を手がかりに真相に迫る姿を描くヒューマンクライムサスペンスだ。 父が殺された理由を追う大学生・心麦を広瀬が演じるほか、心麦と共に事件の真相を追う弁護士・松風義輝役の松山ケンイチ、殺された心麦の父・山下春生役のリリー、心麦を執拗に追う週刊誌の記者・神井孝役の磯村勇斗らが集結。謎が謎を呼ぶストーリーを盛り上げていく。 なお、脚本は「半沢直樹」(2020年、TBS系)、「サンクチュアリ -聖域-」(2023年、Netflix)、映画「サバカン SABAKAN」(2022年)など、注目作を手掛けてきた金沢知樹が担当する。 ■東賀山事件の元弁護人をたずねる心麦と松風 ラーメン屋台店主の染田(酒井敏也)が亡くなり、真実はさらに闇の中へ。そんな中、心麦と松風は、春生の手紙に記されていた名前を手がかりに、東賀山事件の元弁護人・三木田辰雄(石丸謙二郎)を訪ねる。そこには、新たな真相へとつながる重要な証言が待っていた。 実は過去に、三木田のもとを訪れていた春生。「力郎(酒向芳)は東賀山事件の犯人ではない」と訴える春生に対し、三木田は事件の真相にたどり着ける可能性がある人物として松風を推薦していたのだった。 そして、三木田は東賀山事件の被害者・林川一家について語り始める。 林川家は地元でも名の知れた資産家だった。一見、順風満帆な家庭に見えたが、長男には発達障害があり、家族は悩みを抱えていた。その後、長女と次女が生まれたものの、平穏な日々は長くは続かなかった。そんな中で起こったのが、東賀山事件だった。 事件当時、林川家の周囲でアリバイがなく、最も動機があるとされた力郎が逮捕される。そして力郎は、友哉(成田凌)を守るために再審請求を取り下げ、罪を認める道を選んでいた。 ■事件の真相に近づいていく展開に「全員怪しい」 心麦が林川ウタの現在の所在を尋ねると、彼女は津寺井幸太という人物に引き取られていたことが判明する。その名は、春生の手紙に記されていたものだった。 一方、検察の阿南(瀧内公美)は友哉の起訴に向け、心麦の身辺を調べ始める。同時に警察も松風について調査を進める中で、松風の父親・久世正勝(篠井英介)が警察官だったという事実が明らかになる。松風に疑念を抱いていた赤沢(藤本隆宏)は、妻の京子(西田尚美)に心麦へあるお守りを渡すよう依頼していた。 そんな中、松風は友哉のある一言をきっかけに、真っ当なふりをしているだけの自分とその裏にある本心に向き合っていく。 春生の手紙に記されている人物が明らかになるにつれ、事件の真相に近づいていく第5話に「謎が深まる」「怪しい人間しか出て来ない」「問題人物ばかりや…」「全員怪しい」「みんな怪しく見える」といった投稿が相次いだ。さらに、赤沢夫妻が心麦に渡したお守りについて「GPSも盗聴機も何だったら盗撮カメラも入ってそう」「不自然過ぎ」「GPSか盗聴器…?」といった投稿が相次ぎ、Xではトレンド入りを果たした。 ◆文=ザテレビジョンドラマ部