盗難から12年半、韓国から返還が決まった後も続くドタバタ劇 「対馬の仏像」がたどった“思いもよらない運命”

首都ソウルから車で約2時間。韓国西部、瑞山市にある浮石寺(プソクサ)の本堂に入ると、果物や花などでにぎにぎしく彩られた台座の上の「観世音菩薩坐像」が見えた。そう、2012年10月に対馬の観音寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた、あの仏像だ。 5月に観音寺へ12年半ぶりに返されることが決まり、現在は浮石寺に貸与され、5月5日まで100日間の法要が行われている。訪れたのが日曜日ということもあり、浮石寺の本堂には続々と人が入ってきた。受付にいた女性は、同行していた韓国人の友人にこんなふうに話しかけてきた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加