警視庁を名乗る男からのニセ電話 30代男性が185万円だまし取られる ニセのSNSアカウントには「岐阜県警察」の文字のほか「事件番号」が 岐阜・下呂市

岐阜県下呂市の30代の男性が、警視庁を名乗る男からのニセ電話の話を信じ込み、現金185万円をだまし取られる詐欺被害にあっていたことがわかりました。 被害にあったのは、下呂市に住む自営業の30代男性です。警察によりますと今月26日、警視庁を名乗る男から男性の携帯電話に着信があり、「特殊詐欺で逮捕された中から、あなたの口座で不正利用があった」などと言われました。 その後、SNSアプリで「岐阜県警察」と表記されたアカウントからビデオ通話で連絡があり、男から警察手帳のような物を見せられた後に、「詐欺に使われた紙幣とあなたの資産の紙幣の番号を照合したいので振り込んで欲しい」などと言われました。 男性は市内のATMで指定された口座に、2回にわたり合計185万円を振り込み、だまし取られたということです。 振り込んだ後に不審に思った男性が自ら警察に通報しました。ニセのSNSのアカウントには「岐阜県警察」の文字のほか「事件番号」が記されていたということで、警察は、警察を名乗る人物から「現金を振り込んでください」などの電話があったときには詐欺を疑い、最寄りの警察署に相談してほしいと注意を呼び掛けています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加