埼玉県の飯能市長選(7月20日投開票)で、自民党県連の「支援」を受け、最下位で落選した元市議会議長が、選挙運動員に報酬を支払ったとして、埼玉県警は12日、野田直人容疑者(68)を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕し、発表した。野田容疑者は「間違いない」と容疑を認めているという。 県警捜査2課によると、野田容疑者は7月21日、運動員1人と共謀して、ほかの運動員3人に、選挙用ビラを配布した報酬として、現金計15万800円を供与するなどした疑い。4人の運動員は20~50代の女性という。 公職選挙法は、事前に届け出をした車上運動員らを除き、選挙運動員に報酬を支払うことを禁じており、3年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金という罰則を設けている。 また、県警は12日、市内にある野田容疑者の事務所を家宅捜索した。 野田容疑者は4人が立候補した市長選に「市長退職金の廃止や財政健全化」を掲げ、無所属で挑み、4番目の6599票で落選していた。市議会議長に4度就任したベテラン市議だった。 自民党県連は、現職の新井重治氏(72)と野田容疑者の2人を「友情支援」。新井氏が1万3187票を得て野田容疑者を圧倒、再選していた。(米沢信義、小崎瑶太)