【特殊詐欺】通信事業者や警官かたるうそ電話であおられ…60代無職男性が金地金1枚約900万円相当と現金100万円だまし取られる(静岡・沼津市)

静岡・沼津市の60代の無職の男性が、通信事業者社や警察官をかたるうその電話を信じ、約900万円相当の金地金1枚と現金100万円をだまし取られ、警察が特殊詐欺事件として調べています。 警察によりますと、8月上旬に、沼津市の60代の無職の男性宅に、通信事業者を装った自動音声電話があり、男性が対応したところ、警察官や検察官をかたる相手に電話がつながり、「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われた」「捜査に協力しないとあなたは逮捕されます」「あなたが犯罪に関わっているか、現金を調べる必要がある」「銀行に行って金を購入すれば、その購入先が現金を調べることになる」「金は調査が終わるまで預かる」「口座に残っている現金も調べる必要があるので振り込んでください」などと言われました。これを信じた男性が、同月、自宅を訪れた金融庁職員をかたる男に金地金1枚(約900万円相当)を渡した上、相手に指定された口座に100万円を振り込んだところ、いずれもだましとられたということです。 警察は特殊詐欺事件として捜査するとともに、「警察官や検察官をかたった詐欺が増えています」「警察官や検察官が『資産を確認する』と言って、お金を預かったり振り込ませたりすることはありません」などと注意を呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加