釈放当日の運転で事故も 3回逮捕の74歳、ひき逃げの罪などで起訴

交通事故をめぐって逮捕後、釈放された当日に車を運転して再び事故を起こすなどし、鳥取、島根両県警に3~6月に計3回逮捕されていた鳥取県伯耆(ほうき)町の無職の男(74)について鳥取地検は8日、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)などの罪で、3日付で起訴したと発表した。 他の罪名は道路交通法違反(ひき逃げ)、同(無免許運転)など。 起訴状などによると、男は3月31日、鳥取市の県道で乗用車を運転し、横断歩道を渡っていた小学生男児をはね、入院加療3カ月以上が必要なけがを負わせたとされる。 4月3日には島根県安来(やすぎ)市の市道で乗用車を運転し、自転車の男子高校生に衝突して負傷させ、救護措置などをせず立ち去ったとされる。男はこの日に釈放されたばかりだった。 5月7日には、運転免許がないのに、伯耆町の国道で軽トラックを運転したとされる。免許は安来市の事故の後に取り消されていた。 鳥取地検は、安来市の事故で逮捕された際の自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の容疑を不起訴とした。処分理由は明らかにしていない。(清野貴幸)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加