「祭り会場に暴走車」「市長のセクハラ疑惑」など 2024年に沖縄で起きた事件・事故を振り返る

沖縄の1年を振り返る回顧シリーズ。初回はことし1年で起きた様々な事件・事故についてです。 2024年1月。宜野湾市の国道58号に仰向けに横たわっていた女性が、タクシーにひかれて死亡しました。当初は事故だとみられていたこの事件は、周辺の防犯カメラなどの解析などを経て急展開。 死亡した女性は、男に道路まで引きずられて、置き去りにされていました。 殺人の疑いで逮捕、鑑定留置を経て起訴された古謝勝也被告の裁判員裁判は、今後はじまります。 6月には、16歳未満の少女をわいせつ目的で誘拐し性的暴行を加えた疑いで、アメリカ兵の男が逮捕・起訴されていたことが判明。 被告の米空軍兵は、わいせつ誘拐と不同意性交等の罪状について、無罪を主張しています。 被告の米空軍兵 この事件は、発生からおよ そ半年ものあいだ県民に知らされなかったことから、県警と県、日米間の通報・情報共有体制が形骸化していることが、問題視されました。 裁判で検察側は懲役7年を求刑。12月13日に注目の判決が言い渡されます。 ▼古謝市長 「(胸を触る行為を)やってないから、(辞職を)全然考えていません。無実を証明するために証人がいっぱいいますから」 2月、南城市の古謝景春市長の元専属運転手の女性が、セクハラにあたる言葉をかけられたり、公用車のなかで体を触られたりしたとして、市と古謝市長に損害賠償を求める民事訴訟を起こしました。古謝市長はこれまで疑惑を全面否定しています。 先月には、警察が強制わいせつの疑いで古謝市長を起訴するよう求める「厳重処分」の意見を付けて書類送検。今後の検察の判断に注目が集まります。 ▼会場アナウンス 「大丈夫ですか?車が暴走しています。中に入って下さい!」 祭り会場に突如あらわれた1台の暴走車。9月、読谷村渡慶次のエイサー祭り会場に車が突っ込み、その場にいた人をはねて逃走しました。 この事件で女子中学生2人と50代の男女のあわせて4人がけがをしました。4人に対する殺人未遂の疑いで男が逮捕されました。 那覇地検は来月29日まで、男の刑事責任能力を判断するための鑑定留置を行います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加