3750万円だまし取られる 多気町の30代男性、投資など名目 三重

【多気郡】三重県警松阪署は17日、多気町内の30代男性が仮想通貨への投資などを名目に、現金計約3750万円をだまし取られたと発表した。詐欺事件として捜査している。 同署によると、男性は昨年4月、LINE(ライン)で「李」と名乗る人物から仮想通貨への投資に誘われ、指定された口座に13回にわたって計約3280万円を振り込んだ。 同年10月には、中国の警察官を装った人物に電話で「あなたの口座が作られ、詐欺に使われている」「あなたに逮捕状が出ている」と言われ、指定された口座に150万円を振り込んだ。 さらに、今月上旬には「中国警察に詐欺の相談や通報ができる」とうたうサイトに相談したところ「お金を返すシステムの利用には振り込みが必要」と言われ、約320万円を振り込んだ。 仮想通貨を出金するには「税金が必要」とのメッセージを受けて不審に思うなどした男性が友人に相談したことをきっかけに被害が発覚。友人に促されて15日、同署に相談した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加