私は約15年間を警察官として勤務し、その内白バイ隊員を10年間務めてきました。警察官と聞くと、正義の味方、真面目な人間がなる職業、または反対に税金ドロボー、社会の犬など、様々な感情を抱く方がいらっしゃると思います。私自身、元々警察官という人達は好きではありませんでした。むしろ、警察官に嫌悪感すら抱いていました。理由はとても単純なもので、公務員で高給取り、税金で楽な仕事をしている、ノルマのために交通取り締まりで高い反則金を取っているという情報や噂を鵜呑みにして勝手に嫌っていたのです。 そんな私が、警察官を志したきっかけについて、最初のご挨拶かたがた書いてみたいと思います。 【元々は歯科技工士、入れ歯などを作ってました】 私は元々、歯科技工士という仕事をしていました。歯科技工士の専門学校を卒業し、新卒社員として小さな歯科技工所に就職しました。歯科技工士について簡単に説明すると、銀歯や入れ歯を手作業で作る仕事で、主に歯医者さんから依頼のあった制作物を注文通りに作る作業をします。朝から晩まで椅子に座って、黙々と銀歯や入れ歯を作成する。とても地味で根気のいる仕事でした。 元々細かい作業などが好きな自分にはピッタリだと思っていたのですが、出社時間は朝早く、帰宅時間はとても遅い。当時は給料も安く、職場の先輩からは「この会社にいても明るい将来はない」「嫌なら若いうちに早く転職した方が良い」と毎日のように聞かされていました。休みもほぼなく、大好きなバイクに乗れない日々が続き、就職して1年ほど経つころには異業種への転職を考えるようになっていました。 【そんなとき、刑事さん現る】 私は異業種への転職を真剣に考え出したものの、特別な技術もなく、自分で仕事を立ち上げる勇気もなく、何も行動を起こせない日々に悶々としていました。そんな私の元に、高校時代に部活動のキャプテンでもあった一つ上の先輩から連絡が入りました。この先輩、高校卒業とともに警察官となり、しばらく連絡が取れないと思っていたのですが、突然遊びのお誘いの連絡が来たのです。遊びと言ってもお互い忙しく時間がなかったので、昼食を食べて話すだけというものでしたが、そのほとんどが仕事の話で、先輩は警察官となり早く出世して希望の刑事さんになれたことを誇らしげに話してくれました。 しかも、警察官しか知り得ない世界の話や、漫画やドラマの世界のような事件などの話に私は引き込まれていきました。そんな話の途中、先輩は突然「警察官になれば?」と私に言ってきたのです。確かに私は、転職を真剣に考えてはいたものの、警察官という選択肢はありませんでした。しかし、警察官の仕事内容を聞き、興味が湧いたのも事実でした。先輩と会食した日以降、先輩と頻繁に連絡を取り合うことはなかったものの、私は、様々な公務員試験を受けてみようという気持ちが芽生えてきました。 当時、体力には自信があったので、公務員の仕事の中でも自分の体力を活かせる消防隊や警察官を目指そうと思いました。もちろん警察官になるには、筆記試験を受けなければならず、体力試験もあります。この公務員試験が自分にとっては大きなハードルとなりました。 【まったく自信のなかった公務員試験】 私は偏差値の高い学校を卒業した訳でもなく、学もありません。公務員試験の問題集を買い漁り、模擬練習をしましたが、私の頭のレベルでは到底合格出来るようなものではありませんでした。そのため、仕事の合間を縫って必死に勉強しました。 勤めていた職場にも早々に退職する旨を伝えていたため、後には引けません。当時(2000年代の後半頃)、公務員試験はとても人気があり倍率も高かったため、学のない私には狭き門と感じられ、滑り止めも含めて、消防、警察、町役場と様々な公務員試験に挑戦しました。その中で一番早く合格発表があったのが警察官試験でした。他の試験でも受かったものはあったのですが、私の趣味であった車やバイクの知識が少しでも仕事に役立ちそうだと思い、警察官になること決めました。