太陽光発電施設の銅線ケーブル13トン盗んだ疑い 外国籍の6人逮捕

太陽光発電施設から銅製の電源ケーブル約13トン分を盗んだとして、愛知県警はカンボジアやベトナム国籍の20~30代の男計6人を窃盗の疑いで逮捕・送検したと12日発表した。認否は明らかにしていない。 逮捕されたのは、いずれもカンボジア国籍で住居・職業不詳のマオ・ソックウン(25)▽トーン・テーン(29)▽カン・ソコン(24)の3容疑者と、いずれもベトナム国籍で職業不詳のブイ・バァン・ドゥック(28)=住居不詳=▽グェン・グォク・タン(31)=名古屋市緑区平子が丘=▽チャン・チュン・ドゥック(30)=津市桜橋1丁目=の3容疑者。 県警によると、6人は他の者と共謀し、昨年11月2~9日、愛知県常滑市内の太陽光発電施設に侵入し、銅製の電源ケーブル約13トン(長さ約4290メートル、約3510万円相当)を盗んだ疑いがある。施設の管理会社側から被害届が出されていた。県警は銅の転売目的で盗んだとみて、役割分担や転売先などについて調べている。 銅線ケーブルは金属スクラップの価格高騰などを背景に盗難被害が相次ぎ、県警によると、県内の太陽光発電施設で昨年盗まれた件数は、前年比22件増の109件で被害総額は約2億7千万円にのぼっている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加