4月23日(水) よりNetflixにて独占配信される、草彅剛主演映画『新幹線大爆破』の本予告とキーアート、そして場面写真12点が一挙公開された。 本作は、佐藤純彌監督による1975年の同名映画のリブート作で、『シン・ゴジラ』など、これまでも多くのスペクタクルな映像と人間ドラマを融合させてきた樋口真嗣監督が現代版として大幅アレンジ。JR東日本の特別協力により、実際の新幹線車両や施設を使用した撮影が実現し、リアルな映像と最新のVFXを融合したノンストップサスペンスエンターテインメントとなっている。 映像は、笑顔で新幹線に乗り込む人々の姿や安全運行を目指し業務に邁進する乗務員など、新幹線が日常に溶け込む平和な様子から始まる。しかし、どこにでもある日常から突然、激しいアラームが鳴り響き、今まさに走り出した新幹線に爆弾が仕掛けられたという衝撃の事実が告げられる。騒然とする人々を嘲笑うかのように、乗客・乗員の身代金として1,000億円を要求する犯人の音声が流れ、政府と警察、そして全国民を巻き込む未曾有の大事件へと発展していく。 恐怖が蔓延するはやぶさ60号の中、何よりも乗客の安全を最優先し爆破回避のために奔走するのは、草彅剛演じる車掌の高市と新幹線に乗り合わせたもうひとりの車掌・藤井(細田佳央太)、そして運転士の松本(のん)だ。若さゆえに自身もパニックを起こしかける藤井へ向け、力強い眼差しで「一番やばいのは俺たちがパニックになることだ」と悟し、鉄道人としての誇りと正義にかけて事件と車内の対処に当たっていく高市たち。時速100km以上を維持しながらも安全走行を忘れない、運転士の誇りを持つ松本も、必死の表情で業務に当たる姿が映し出される。 それでも尚、爆弾の恐怖に怯えるはやぶさ60号の乗客たち。衆議院議員・加賀美(尾野真千子)と起業家YouTuberの等々力(要潤)は声を荒げ、乗り合わせた乗客たちは、いつ爆発するとも知れない極限の状況下で次第に冷静さを失っていく。パニックと恐怖で荒れる乗客たちのもとには高市や藤井の姿が見られ、刻一刻と事態が変わる状況に、対応を迫られる姿も。 一方、はやぶさ60号を救出すべく指示を出すのは、新幹線総合指令所の総括指令長・笠置(斎藤工)。司令室にいながら車内の高市らと連携し、あらゆる手を尽くして新幹線に乗る乗客・乗員全ての人命を救おうと動くが、被害を最小限に抑えようとする政府の苦渋の決断や犯人逮捕に向けて動く警察などの様子も映し出され、状況は混乱を極めていく。 併せて公開されたのは、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シリーズや実写版『ONE PIECE』シリーズなど、数々のハリウッド作品のアートワークを手掛けてきたカイル・ランバートが日本の映像作品で初めて手掛けたイラストアート。原作が公開された昭和時代に多く見られた映画の手書き看板を思い起こさせる、味わい深い仕上がりになっている。 カイルは「子どもの頃に、本作の原作である1975年版『新幹線大爆破』がインスピレーションを与えたとも言われている『スピード』を観て、あの映画のアクションとサスペンスが大好きだったことを思い出しました。私の持ち味である、写実的なスタイルで、鮮やかで目を引く色づかいで、作品を描きました」と、今回のキーアート作成への想いを明かしている。 <作品情報> Netflix映画『新幹線大爆破』 4月23日(水) よりNetflixにて世界独占配信