【特殊詐欺|被害相次ぐ】末尾「0110」でも「+」がつく国際電話:大阪府警を名乗る女から電話の詐欺被害が県内2件発生【新潟】

警察官や検事を名乗る人物から電話がかかってきて、現金がだまし取られる被害が新潟県内で相次いでいます。いずれもかかってきた電話番号の“末尾”には、警察署の電話で使われる「0110」が用いられていて「+」がつく国際電話でした。 警察によりますと、3月27日、村上市に住む30代の男に大阪府警を名乗る女から電話がかかってきたといいます。女は「事件捜査のために今すぐ出頭してください」「マネーロンダリング事件の使用口座が、あなた名義の口座で容疑がかかっている」などと言われたといいます。そこから捜査二課の警察官を名乗る男が登場し、「事件で逮捕された男があなたから買った銀行口座を使用し、報酬を渡したと話している」「資金調査で振り込んだ金は翌日に戻される」などと言われ、30代の男性は合計100万円を振り込んでしまいました。 さらに、4月2日に新潟市西区に住む40代の男性にも電話がかかってきてきました。大阪府警の警察官を名乗る女から逮捕状が発付されている旨を伝えられ、大阪地検の検事を名乗る男から「捜査をするためには大阪府警に行くか、調査用の口座に振り込むか」などと言われ、現金合計175万円を振り込んだといいます。 それぞれ電話番号の“末尾”には、警察署の電話で使われる「0110」が用いられていて、「+」がつく国際電話でした。 警察は、電話で逮捕状が発布されていることを伝えられた場合や現金を要求された場合は詐欺と疑い、最寄りの警察署や家族に相談するよう呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加