元大阪地検検事で弁護士の亀井正貴氏が16日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に生出演し、傷害容疑で逮捕された女優・広末涼子(44)の早朝釈放を解説した。 広末はこの日午前5時56分に釈放され、同6時20分ごろに静岡・浜松西警察署の正面玄関に現れた。全身黒の服装をまとい、憔悴した表情で、報道陣に約3秒ほど頭を下げると迎えの車に乗り込んだ。 異例の早朝釈放になった理由について亀井弁護士は「著名人の場合はいろいろな人が(警察署に)来ることがありますし、何が起こるかわからない。警察の業務に支障をきたすおそれがあることから、おそらく警察と検察が相談したうえでこういう時間帯にしたんだと思います」と指摘。 今回勾留期限は19日だったが、「もともと勾留をつける事案ではなかったのに勾留せざるを得ない状況がある場合は、大体数日で釈放しようという考えがあったのではないか」と推察した。 広末は7日に奈良から東京に戻る途中で大型トレーラーに追突。搬送先の病院で看護師に暴行を加え、傷害容疑で逮捕された。事故前後やその後の取り調べでも不可解な言動がみられたため、薬物検査が行われたが、簡易鑑定、本鑑定ともに陰性。すでに被害に遭った看護師とも示談が成立しているとみられる。 亀井弁護士は「示談成立で傷害容疑は不起訴になる可能性が高い」とした。 また、危険運転致傷罪についても今後一般的な交通事故に移行するとみられ、「同乗者の方が骨折していると聞くが、してなかったら起訴猶予。骨折していても同乗者が処罰を求めないとなれば、あわせて起訴猶予の可能性があります」との見解を示した。