無罪確定の袴田巖さんに静岡県警本部長が直接謝罪「強制的、威圧的な取り調べ申し訳なく思う」

1966年に静岡県の旧清水市で一家4人が殺害された事件の再審=やり直し裁判で、無罪が確定した袴田巖さんのもとを、静岡県警の津田隆好本部長が10月21日訪れ、直接謝罪しました。 <静岡県警 津田隆好本部長> 「逮捕から無罪確定までの58年間の長きにわたり言葉では言い尽くせないほどのご心労、ご負担をおかけし申し訳ありませんでした」 静岡県警のトップ・津田隆好本部長は21日に袴田さんの自宅を訪れ、巖さんと姉・ひで子さんの前で頭を下げました。 袴田さんのやり直し裁判では、静岡地方裁判所が捜査機関による捏造を認定し無罪判決が言い渡され、2024年10月、無罪が確定しました。 姉・ひで子さんは「58年も前のできごとで、わたくしたちはもう運命だと思っている」と答えました。 <袴田さんの姉 ひで子さん> 「私はいまさら恨みつらみを言ったところで始まらないと思う。謝りに来たってことが(巖さんは)分かっているのかなと思いました」 <静岡県警 津田隆好本部長> 「強制的、威圧的な取り調べがあったということで誠に申し訳なく思っております」 津田本部長は「2人には私の気持ちを受け入れていただいたと思う」と話しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加