クルマやバイクのイベントで、ピカピカに磨き込まれた美しいマシンの傍らに立ち、展示車両をより魅力的に見せ、企業イメージの向上を図る目的で起用されるのがイベントコンパニオンの女性です。2025年3月28日(金)~30日(日)にかけて東京ビッグサイトで開催された「第52回東京モーターサイクルショー」においても、少なくない出展企業が容姿端麗なコンパニオンを採用していました。 こうしたイベントに足を運ぶ人の多くが、クルマやバイクの愛好家、そして業界関係者です。彼らの目的は展示される車両や製品であり、コンパニオンはあくまでも展示物に花を添える存在として捉えている向きが多いでしょう。その一方で、クルマやバイクを脇役と見なし、コンパニオンを主な目的に訪れる人もいます。いわゆる「カメコ」(カメラ小僧の略称)と呼ばれる人たちです。 彼らは写真撮影が趣味ですが、その被写体のメインは若く美しい女性です。その多くは熱心なカメラ愛好家であり、展示車両やブースの雰囲気を楽しみながら撮影しています。しかし、なかには極端なローアングルで女性たちを撮ったり、わざとコンパニオンのスカートの中を盗撮したりする不届き者までおり、問題となっています。実際、過去には迷惑防止条例違反で逮捕者も出ています。 ショー会場は、ある意味で「美」を競い合う場所でもあるわけですが、クルマやバイクの愛好家とカメコではその対象が異なることから両者のあいだで軋轢が生じることもあります。 モーターファンからカメコに対して出る不満としては「クルマやバイクをじっくり見たいのにカメコが邪魔で見られない」とか「子どもと一緒に来場したときにコンパニオンを夢中で撮影するカメコの姿に気まずさを感じる」などがあります。 ゆえに、出展ブースによっては撮影タイムを設定したり、撮影エリアを別途設けたりといった工夫をしていますが、問題の抜本的な解決には至っていません。