福岡県の男性職員2人を懲戒処分 酒気帯び運転疑いで検挙

福岡県は1日、道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で検挙された職員2人を懲戒処分にしたと発表した。飲酒運転で車3台と接触事故を起こした県土整備事務所技術主査の男性(48)を懲戒免職に、飲酒後に電動キックスケーターを運転した県保健医療介護部企画主査の男性(41)を停職10カ月とした。 県によると、48歳職員は4月14日、自宅で焼酎の水割りを5杯ほど飲んだ後、みやま市で乗用車を運転し、走行中の車2台と駐車中の車1台に接触した後、県警に現行犯逮捕された。県の聞き取りに対し、1台目の接触に気づいていたが、「ぶつかるのはよくあるので止まらなかった」という趣旨の説明をしたという。 また41歳職員は、4月4~5日にかけて居酒屋など3軒をはしごした後、帰宅するために電動キックスケーターを運転。福岡市早良区で一時停止違反で警察官に呼び止められ、呼気から基準値の4倍近いアルコールが検出され、検挙された。【宗岡敬介】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加