「こんな役、僕にやらせます?…」薬物逮捕歴ある俳優に「依存症」役 再起描く映画『アディクトを待ちながら』

薬物問題で逮捕された俳優が、依存症という役柄を演じた映画が公開中だ。本人も「こんな役を僕にやらせますか?」と戸惑っていた、と監督は話す。あえて批判覚悟で映画を作った監督には、依存症への理解を広めたいという強い思いがあった。RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が10月22日に出演したRKBラジオ『田畑竜介GrooooowUp』で、インディーズ映画が持つ力について語った。 ■薬物事件で逮捕された俳優ら多数出演 『侍タイムスリッパ―』(10月15日放送)に続いて、今週も自主映画を紹介します。インディーズ映画とも言いますが、上映・興行を前提に映画会社が作った映画ではなく、自分たちが作りたいと思って資金を集めて制作した映画です。 ギャンブル、アルコール、ゲーム、薬物、買い物、ゲーム、スマホ…さまざまな依存症がありますが、こうした依存症者を「アディクト」と呼びます。映画『アディクトを待ちながら』は、依存症からの回復を題材とした実験的な作品です。福岡市でも10月18日から上映が始まっています。 大物ミュージシャンが覚醒剤と大麻の所持で逮捕されてから2年。様々な依存症の患者=アディクトで結成されたゴスペルグループがコンサートを開こうとしていた、という設定です。 (映画の予告編から) 「アディクトって依存症のことじゃなかった?」「病気の人たち、ということですよね」「誘惑に弱い人たちってことじゃん」「気持ちいいから止められない、でしょ」 アディクト・ゴスペルの会「リカバリー」――私たちは依存症患者で構成されたゴスペルグループです。 「緊張しすぎて、お酒飲みたい!」「私も!」「景気づけに打ちに行こうかな」「コンサートの後、告白する計画らしいっすよー」「…アディクトゴスペルコンサートっていうのをやるんですけど」 「速報です。歌手の大和遼容疑者が、覚醒剤と大麻を所持していたとして現行犯で逮捕されました」 「大和さん来ないってどういうことですか?」「いいよねー、芸能人は逮捕されてもさ、こうやって復活できるんだからさ」「もう、自分じゃどうにもできないのよ…止めたい、止めたい、助けて…」「さびしくって、苦しくって、未来には絶望しかなくって、死ぬことばっかり考えてた」「あなたたち、人生で1回も間違ったことないんですか!そんなことないですよねぇ?」 大和遼容疑者を演じた高知東生さんら、薬物事件の逮捕歴がある人たちが、実際の依存症者や家族とともに多数出演しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加