車3台絡む衝突事故…巡査長の男(31)“酒気帯び運転”で現行犯逮捕 新潟県内で警察官の逮捕相次ぐ

年末に向かい、飲酒の機会が増えるこれからの時期、警察が特に防止を呼びかけるのが“飲酒運転”ですが、11月11日、酒気帯び運転で現行犯逮捕されたのは現職の警察官。車3台が絡む衝突事故を起こしていました。 酒気帯び運転で現行犯逮捕されたのは、西蒲警察署地域課の巡査長・鈴木貴之容疑者(31)です。 11月11日午後5時すぎ、新潟市西蒲区旗屋の国道116号上で酒気帯び状態で普通乗用車を運転していた鈴木容疑者。 事件発覚のきっかけはある110番通報でした。 【110番通報】 「車3台の衝突事故が起きました」 【齋藤正昂アナウンサー】 「鈴木容疑者が運転する車が新潟市西区から燕市へ走行していたところ、車線をはみ出したのでしょうか、対向車線を走っていた2台の車と衝突したということです」 鈴木容疑者は、新潟市西蒲区の旗屋交差点付近で対向車線を走っていた2台の車と衝突する事故を起こしていたのです。 警察官が現場に駆けつけたところ、鈴木容疑者から酒の匂いがしたため、アルコール検査を実施。呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため、その場で現行犯逮捕されました。 この事故で最初に衝突した車の運転手の50代男性が胸の痛みを訴えています。 調べに対し鈴木容疑者は… 【鈴木貴之 容疑者】 「酒を飲んで車を運転して事故を起こしたことは間違いない」 容疑を認めているということです。 現職の警察官をめぐっては10月、上越署の留置管理課の巡査部長が不同意わいせつの疑いで逮捕されたばかり。 この事態に県警の松川寛治首席監察官は「相次いで現職の警察官が逮捕されたことにつきまして、県民の皆様に心より深くお詫びを申し上げます。捜査・調査を尽くし、明らかになった事実に即して厳正に対処いたします」とコメントしています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加