ビル型納骨堂「梅旧院光明殿」で有名だった梅旧院(大阪)が破産開始

宗教法人梅旧院(大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町1-18、代表役員鎌原泰彦氏)は、9月30日に大阪地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は野村剛司弁護士(なのはな法律事務所、大阪府大阪市北区西天満4-3-4御影ビル2階、電話06-6311-7087)。 当法人は、1953年(昭和28年)6月に設立。大阪市内のほか近畿一円の壇家を対象に宗教活動を行っていた。95年11月には、分院として9階建ての近代的マンション型墓地である「梅旧院光明殿」を完成させ、屋内墓3000基以上の設置が可能な関西屈指のスケールを有する新時代の納骨墓所として相応の知名度を獲得。テレビ番組でも取り上げられるほか、有名漫才師を起用したCMを放送するなど積極的に拡販に取り組んでいた。特に「来て見て便利な梅旧院」のフレーズのテレビCMは関西ではおなじみで、2014年3月期には年収入高約10億5500万円を計上した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加