斎藤工主演のドラマ「誘拐の日」(毎週火曜夜9:00-9:54、テレビ朝日系)の第5話が8月5日に放送。 凛(永尾柚乃)の両親を殺害した犯人が明かされたシーンに多くの声が上がりSNSが盛り上がった。(以下、ネタバレを含みます) ■「誘拐の日」とは 本作は、「シグナル」「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」などを生みだした、韓国有数のスタジオ・ASTORYが2023年に製作した連続ドラマ「誘拐の日」を原作に、「下町ロケット」(2018年)、「半沢直樹」(2020年、ともにTBS系)、「愛しい嘘~優しい闇~」(2022年、テレビ朝日系)などを手がけた脚本家・丑尾健太郎氏が、日本オリジナルのノンストップエンターテインメントへと昇華。 映画「神様のカルテ」(2011年、2014年)やドラマ「星降る夜に」(2023年、テレビ朝日系)などで知られる深川栄洋氏が演出を担当する。 斎藤演じるマヌケなお人よし誘拐犯・新庄政宗と、永尾演じる記憶喪失の天才少女・七瀬凛という疑似親子の2人が、次々と襲いかかる危機を乗り越えながら犯人捜しと逃亡劇を繰り広げる“巻き込まれ型ヒューマンミステリー”となっている。 キャストは斎藤と永尾のほかに、栄進記念病院の顧問弁護士でかつて凛の家に出入りしていた元家庭教師・山崎忠を深澤辰哉(Snow Man)、3年前に新庄とまな娘を置いて失踪したが、最近また新庄の前に姿を現した妻・汐里を安達祐実、新庄と汐里の娘で心臓病を患っている芽生を日下莉帆、シンガポールの投資会社“Zキャピタルズ”の日本支部長・ケビン福住を鈴木浩介が演じる。 また、強欲な病院副理事長・七瀬富雄に長谷川初範、栄進記念病院の看護師長・藤澤香里に望海風斗、新庄を追う所轄のベテラン刑事・須之内司に江口洋介、須之内とバディを組む若手刑事・北村高広に佐藤寛太、医学博士・水原由紀子に内田有紀が扮(ふん)する。 ■水原の別荘に連れ戻された新庄と凛、外部に助けを求めようとするが… 医学博士・水原の別荘から逃げ出した凛は、シンガポールの投資会社“Zキャピタルズ”の日本支部長・福住につかまってしまい、再び別荘へ。Zキャピタルズは天才少女・凛を生み出した“次世代知能開発プロジェクト”に多額の出資をしており、福住は計画の統括責任者のような役割を担っているのだ。そんな福住に「新庄が死ぬようなことがあったら自分も死ぬ。彼をここへ連れてきて」と凛は要求する。 そのころ、新庄は刑事・須之内に逮捕され連行される寸前だったが、福住から指令を受けた部下・鮫洲豪紀(栄信)に須之内と共に襲われてしまう。再び水原の別荘に連れ戻された新庄は、凛と再会を果たす。 福住の目的は、凛の父・守(半田周平)が開発した“天才を作りだす薬”の組成表。“もしも組成表が見つかったら自分の存在意義は消失し、新庄もろとも殺されるかもしれない”と考えた凛は、外部に助けを求めようと新庄に提案するのだった。 ■凛の両親を殺害した犯人が明かされたシーンに「急展開すぎる」の声 新庄と凛は見張りの目を盗みながら、別荘のどこかにある非常用の電話回線を探すことに。ところがその矢先、凛は事件当日の記憶を取り戻す。父親を殺した男は元警備会社社員・松田真明(春海四方)だった。 30年前、松田の子どもを身ごもった妻は、凛の父・七瀬守の父親である栄作が院長を務める病院に入院していた。栄作は経験の少ない若い医師に松田の妻の手術を任せ、その手術によって妻は亡くなってしまう。そのあと松田は、院長を襲うという事件を起こしていたのだ。 そしてある夜、松田は七瀬夫妻殺害事件当日の自身のアリバイを崩すような事実を知る医師の田川(デビット伊東)と会うべく、飲食店を訪れていた。田川から口止め料を要求された松田は包丁を取り出し、田川を刺してしまう。そのあと警察に身柄を確保された松田が凛の父・七瀬守を殺害したことを自供し、凛の母親は守が殺害したと告白。 凛の両親を殺害した犯人が明かされたシーンに「やばい急展開すぎる」「こわー!!怪しいと思ってたけど…」「やっぱり許せないよなぁ…」「こえぇぇよ松田さん」「お金目当て!?」「田川先生ここで煽るとかどういう神経してるんや」「松田さん、しおりをかばってる?」「えっぐ」「あ〜やっちゃったんだ」「捕まるつもりだったんだな」「え?旦那が奥さん殺したの?」「守院長やべ〜」などの声が多く上がり、SNSが盛り上がった。 次週の予告映像では、山崎が「財産は父のものになり、ゆくゆくは私のものになるってことです」と話す場面も。山崎には一体どんな秘密があるのか。第6話も見逃せない。 ◆文=奥村百恵