2011年11月26日、同月初旬に兵庫県尼崎市で見つかったコンクリート詰めの遺体をめぐり、5人の男女が逮捕された。この5人に主犯が含まれていたことが端緒となり、翌12年10月に発覚したのが「尼崎事件(尼崎連続変死事件)」である。複数の家族に“介入”し、監禁や暴力、虐待で次々と命を奪った主犯は角田(すみだ)美代子。12年前のこの時期は、あらゆるメディアがこの事件を盛んに報じていた。 だが同年12月12日、美代子は留置所で自死した。当時64歳。報道によれば、美代子は10月下旬頃から希死念慮を訴え始め、再逮捕後から取調べにほぼ応じず、供述調書も作成されていなかったという。一方、美代子が作り上げた血縁関係のない「角田ファミリー」は、事件の共犯者として取調べに応じていた。 2015年11月、「週刊新潮」はファミリーの“暴力担当”で、美代子の義理のいとこにあたる李正則(2011年11月の逮捕時は37)の供述調書を入手。そこには極悪非道の所業と、戦慄の人心掌握術が記されていた。 (全3回の第1回:「週刊新潮」2015年11月19日号「殺戮の女帝『角田美代子』暴力担当の供述調書120枚!」をもとに再構成しました。文中の年齢、役職等は掲載当時のままです) ***