追悼・石川知裕さん 特捜部の“暴走”捜査で暗転した政治家人生 「もう一度バッジをつけて検察の大噓を証明したい」

元衆議院議員の石川知裕さんが9月6日朝6時40分ころ、直腸がんのため東京都内の病院で亡くなった。52歳だった。“国策捜査”とも言われた「陸山会事件」によって逮捕され、議員辞職に追い込まれるなど、波乱万丈の人生だった。 * * * 石川さんは北海道足寄町の出身。早稲田大学在学中から「鵬志会」という政治サークルに所属して政治家を目指し、小沢一郎衆院議員の秘書となった。2005年の衆院選に旧民主党から北海道11区で出馬し、次点で敗れたが、07年3月に辞職した議員が出たため、比例区の繰り上げで初当選。09年の衆院選で再選した。 しかし2010年、小沢氏の政治資金団体「陸山会」で、04年・05年の収支報告書に虚偽記載があったとして、石川さんら小沢氏の元秘書・秘書3人が東京地検特捜部に政治資金規正法違反容疑で逮捕された。石川さんは起訴を受けて、民主党を離党。その後、地裁、高裁で有罪判決を受け、上告審まで争ったが、14年に最高裁が上告を棄却し、有罪が確定した。石川さんは虚偽記載についてはやむなく認めていたが、最後まで納得できず争ったのは、建設会社からのヤミ献金5000万円を受け取ったと裁判所が認定したことが大きかった。 石川さんが逮捕された当時は民主党政権で、小沢氏は幹事長を務め、民主党代表候補に名前があがっていた。特捜部が石川さんらを逮捕した狙いは、明らかに、自民党から政権を奪って勢いづく小沢氏の立件だったが、小沢氏は起訴には至らなかった。その後、検察審査会が2度小沢氏を起訴相当と議決して、小沢氏は強制起訴されたが、12年に無罪が確定している。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加