ガソリンスタンドで寝込む男 呼気からアルコールを検出も現行犯逮捕できず→後日出頭要請するが行方をくらます→約8ヶ月後逮捕

去年12月、福岡県大野城市の路上で酒を飲んで乗用車を運転したとして30歳の男が逮捕されました。 道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕されたのは大阪市西成区に住む飲食店従業員(いずれも自称)の男(30)です。 男は去年12月27日の午前4時半頃、大野城市下大利の路上で酒を飲んで車を運転した疑いが持たれています。 警察によりますと、去年12月27日の午前5時半頃「車の中で運転手が寝込んで起きずに困っている」とガソリンスタンドの店員から通報があったため、警察が駆けつけて男の呼気を調べたところ、基準値の3倍を超えるアルコールを検出。 警察は酒気帯び運転を現認できなかったことから現行犯逮捕せず、署で話を聞き、乗用車を任意で提出してもらった後、男を自宅へ帰しました。 その後、防犯カメラの捜査などから、男が飲酒運転をした疑いが強まったため、男に出頭を要請。 しかし、今年1月ごろから行方がわからず指名手配していたところ、11日、大阪市にいるところを警察が発見し逮捕しました。 取り調べに対し男は「車を飲酒運転したことは間違いない。何も否定することはない」と容疑を認めているということです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加