磯村勇斗主演ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」(毎週月曜夜10:00-10:54、フジテレビ系/FOD・TVerにて配信)の第10話が、9月15日(月)に放送される。 ■スクールロイヤーが主人公の学園ヒューマンドラマ 本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村)が、少子化による共学化で揺れる私立高校にスクールロイヤー(学校弁護士)として派遣されることになり、法律や校則では簡単に解決できない若者たちの青春に、必死に向き合っていく学園ヒューマンドラマ。 堀田真由は元男子校の教師で健治にとっての良き理解者となるヒロイン・幸田珠々を、稲垣吾郎は2人が勤務する私立高校の理事長・尾碕美佐雄を演じる。 ■第10話あらすじ 第10話は―― 希望する大学への推薦が決まった斎藤(南琴奈)が、数日にわたり学校を休んでいると知った鷹野(日高由起刀)は、心配になり斎藤に連絡するが、応答がない。同じ頃、健治は山田(平岩紙)から、教師の負担は増える一方なのに、学校は改善するどころか賞与を減額しようとしていると相談を受けていた。そこで、待遇改善のために組合を通して学校側と労使交渉するようアドバイスするが、これが再び尾碕の怒りを買うことになり、尾碕は健治を解雇して別のスクールロイヤーを雇うと言い出す。するとそこへ、斎藤が大麻所持の容疑で警察に逮捕されたという、信じがたい知らせが飛び込んでくる。 少年鑑別所で観護措置を受け、家庭裁判所での審判を控える斎藤は、幼なじみの冬馬(本島純政)から預かったものを代理で女子中学生に渡したものの、中身が大麻だとは知らなかったと主張。担任の山田をはじめ、健治も斎藤の言葉を信じるが、学校としてできることはなく、斎藤の母が選任した弁護士に任せるしかない。話を聞いた久留島(市川実和子)は、利益相反になるため、くれぐれも自分が斎藤の付添人弁護士になりたいなどと言い出さないよう健治にくぎを刺す。健治は斎藤に話を聞くため、山田とともに少年鑑別所へ。斎藤の家族や鷹野から、斎藤の弁護をお願いされた健治は、自らの決意を固める。 ――という物語が描かれる。 ■「さようならスクールロイヤー」予告動画が公開 ドラマ公式X(旧Twitter)やカンテレ公式YouTubeなどで見ることができる予告動画では、大麻所持の容疑で捕まった斎藤と健治の葛藤が描かれる。斎藤の母は健治に「娘の付添人弁護士になっていただけませんでしょうか」と頭を下げるが、「スクールロイヤーである以上お受けできないんです」と健治は断らざるを得ない様子。斎藤は「私もう人生終わりなのかな」と涙を浮かべ、珠々は「斎藤さんに悪意は無かったと信じています」と語る。 学園もこの事件で揺れ、健治は生徒たちの前で「僕にとっては、皆さんはまるで初めてできたクラスメートみたいでした」と思いを伝える。動画の最後では、荷物をまとめて涙ぐむ健治と「さようならスクールロイヤー」のテロップが映し出されている。