逮捕の男「人権侵害ではないか」 栗原市議会で議長の「脱帽か退去」指示を拒否〈宮城〉

栗原市議会で議長の脱帽や退去の指示に応じなかったとして、9月22日。逮捕された男が、議長の指示に対し「人権侵害ではないか」などと反論していたことが分かりました。 建造物不退去の疑いで送検されたのは、栗原市鴬沢南郷の無職・千葉利継容疑者(77)です。 警察によりますと、千葉容疑者は22日午前11時ごろから、栗原市議会議場の傍聴席で、繰り返し退席を求められたにもかかわらず、約40分間、退去しなかった疑いが持たれています。 千葉容疑者はハンチング帽を着用して傍聴していて、議長から脱帽か退去を指示されていましたが、いずれも拒否したということです。 警察の調べに対し、千葉容疑者は容疑を否認しています。 一方、栗原市議会事務局によりますと千葉容疑者は、議長の指示に対し「人権侵害ではないか」などと反論していたということです。 千葉容疑者は、7月と9月17日にも帽子を着用して傍聴し、17日は市議会職員に退出させられていて、警察が動機などについて調べを進めています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加